|
|
|
オツボ峰から以東岳方面 |
|
大鳥池の神秘的な姿に見入る |
|
|
|
狐穴小屋から竜門山〜大朝日岳方面 |
|
以東岳東面右手の急斜面 |
以東岳に到着する頃には出発してから10時間30分を経過しており、久しぶりの長旅となったが意外と疲れは感じない。快晴無風のこの恵まれた1日を感謝すべきで、誰も居ない静かな以東岳の山頂では独り占め出来る喜びを感じる。目標とする東面の斜面を物色してみると、オツボ峰寄りの急斜面が面白そうに見える。山頂付近からは西俣沢右俣に続く大斜面が現れ、どうやらこのコースが本命となる様に思えた。
狐穴小屋から竜門山、そして大朝日岳に至る主稜線ははるかに遠く、さらに長井葉山まで全てスキーで走破出来たらどんなに素晴らしいだろう。(昨年の同時期にこのコースをクロカン板で歩いた方がいる。)この時期のルンゼの滑降も良いが、スケールの大きい主脈全山縦走なども興味深く、何時か時間が許せばトライしてみたいものだ。
|
|
|
|
以東岳山頂から大朝日岳方面 |
|
大鳥池側から吹きさらしになる以東小屋 |
|
|
|
以東岳山頂から三角峰〜茶畑方面 |
|
日本海に沈む夕日 |
5月5日(金)
昨夜の以東小屋では大朝日岳から縦走してきた若い単独行者と一緒だだったが、早朝に茶畑山方面に向かって下山して行った。雪がやや緩むのを待って7:20に小屋を出発し、以東岳のピークから100mほどオツボ峰寄りにトラバースし、目標とする西俣沢右俣のドロップポイントに立つ。今日は曇り模様でやや気温が高いが、雪質は硬すぎず柔らかすぎず適度なザラメ雪でコンディションとしては良く、思い切って飛ばしても滑り易そうに思えた。
適度な斜度の斜面からスタートして斜面の中間部を目指し、ショートターンで感触を摘みながら降りて行き、途中からはスピードに乗ってミドルターンとなる。斜面は雨で流された縦溝は無く、最近に新雪が降った様子も無いので斜面はフラットで均一。スピードに乗っても安定感が有り、落石などもまったく無いので快適そのもの。今年は特に積雪量が多い為かクラックも殆ど無く、どんどん快適かつ豪快に下降して行く。この広大な大斜面は竜門山の東面、北面の斜面より規模が大きく、朝日連峰の中では最も素晴らしい大斜面に思える。
|
|
|
|
以東岳からの大鳥池 |
|
以東岳東面の斜面(左手) |
|
|
|
山頂から大斜面を思うがまま |
|
硬すぎず柔らか過ぎず快適なザラメ雪 |
|
|
|
雨による縦溝も無く何処までもフラットな斜面 |
|
何処までも至福の時間 |
500mほど下ると両岸が狭まってくるが板は相変わらず良く走り、どんどん下って行って標高1000mの右俣出合に達する。この先雪が豊富なので中俣沢の出合あたりまで下ってみたいが、傾斜が落ちてき事に加え風が出て来て天候が崩れてきた様子。下部はブロックが落ち切っていなく不安定で、ここが潮時と思って上り返しに取り掛かる。登り返しの途中でオツボ峰側に入り込んでしまい、気が付いて100mほど下ってから下降コースに戻った。しかし700mを上り返すとなると2時間程かかってしまい、途中からさらに風が強まってきたので以東小屋に戻り、様子眺めの為しばし休憩とする。
当初は他に2〜3本のコースを考えていたがこの天候ではどうにもならず、結局小屋でそのまま一人宴会となってしまって本日の予定を早々と終了した。しかし大鳥池方面から吹き上げる風はさらに強まり、小屋全体が揺れるような暴風雨となってしまった。今日は狐穴小屋まで足を伸ばし、年越しビールの処分に協力しようともくろんだが計画倒れとなった。この視界も利かない悪天候では誰一人として以東小屋を訪れる人は居なかった。
|
|
|
|
西俣沢の左俣方面 |
|
調子付いてしまいもう止まらない |
|
|
|
終点の西俣沢右俣の出合付近 |
|
東面の滑降コース (2004.05 竜門山から) |
5月6日(土)
強烈な風は何とか弱まったが今度は濃霧となり、小屋の周りの視界は10m位しか利かない。視界が利かないにでは山スキーにならず、また無理して滑ってもつまらないし危険でも有る。これではさっさと諦めて下山するしかなく、以東岳からは濃いガスの中登山道を歩いて下り、雪が出てくるとGPSを取り出して慎重に降りて行く。オツボ峰を越した辺りから風は弱まり、ここからはシールを付けたままで三角峰を目指して降りて行く。三角峰から先になると雪面に3人で下った足跡が有り、これを頼りに下ってゆくが途中で見失ってしまう。雪庇に注意しながら尾根のブッシュラインにコースを取るが、うっかりすると雪庇の先端方向に寄ったりする。
戸立山への手前でクラックを越したとたん3mほど落下してしまい、スキーも外れてさらにその2m程下に落ちてしまう。表面は20cmほどの幅に見えたが雪が被って見えず、迂闊にも1mほどの幅から転落してしまった。幸い大事は至らず横に逃げて脱出も容易だったが、深さ8mほど有るクラックだったら脱出は困難だと思う。その後は慎重に行動して戸立山に辿りつき、その後はガスが徐々に晴れて風も弱まり茶畑山にはあっという間に到着した。流石にスキーの恩恵は大きく登り時間の半分ほどで下る事が出来、今年の雪の状態ではスキー山行が最適と感じた。
茶畑山からは狭い雪庇をクラックを避けながら下降し、最後はロボット雨量観測所から下の左の沢を滑り降りてマタギ小屋に帰着。その後1時間30分ほど歩いてで東大鳥ダムにたどり着いた。
今回の以東岳東面は他に記録らしきものが見られないが、まだ2〜3本くらいのコースは楽しめそうに思える。特に大鳥池を眼下に見て滑り込む姿を想像していたが実現せず、今度は何時また訪れる事が出来るか解らない。結果は歩き主体の山行だったが、茶畑山から以東岳の快適な歩きだけでも結構楽しいスキーツアーだった。林道歩きのアルバイトと長い尾根歩きを苦にしない物好きの方ならお勧めです。
|
|
|
|
西俣沢右俣の滑降コース |
|
茶畑山からシールを外して泡滝ダムまで一気に下降 |