月山 湯殿山(1500m)〜石跳川 2005.05




5月8日 湯殿山から石跳川へ滑り込むテレマーカー 




 山 域  月山
 山行日時  2005年5月8日(日)
 天 候  晴れ
 メンバー  木村 坂野 
 行 程  5月8日 志津8:45〜ブシ沼9:45〜湯殿山11:00〜石跳川11:45
   〜ネイチャーセンター13:00〜志津13:30

 湯殿山〜石跳川コースは月山の定番コースで、多くのスキーヤー、スノーボーダーに親しまれている。今シーズンはタイミングを外してしまい、ベストシーズンに訪れる事は出来なかった。月山の山スキーシーズンは意外と早く終了するようだが、しかし雪の豊富な湯殿山ならまだ期待が持てそうに思え、気軽なコースをのんびりと辿ってみる事にする。

 
志津から間もなくのところで車をデポし、意外と誰のトレースも無い石跳川の右岸の緩やかな斜面を進み、広々とした開放的な樹林帯を進むとブシ沼に到着する。ここから見上げる南斜面には気持ち良さそうな何本かのシュプールが見られ、右側の尾根からは湯殿山のピークに連なる快適なスカイラインがが続く。快晴無風の穏やかな春スキー日和で、久しぶりにノンビリムードで高度を上げてゆくと、間もなく湯殿山山頂に到着。山頂から姥ヶ岳、月山山頂方面を覗うと既に斜面にはブッシュが露出しており、春スキーも後半戦に入った様子が覗える。

 頂上には姥ヶ岳から下って来た2人のテレマーカー以外にスキーヤーの姿は無く、連休最後の日は以外にひっそりという雰囲気の湯殿山山頂であった。缶ビールを空けながらくつろいでいると下からハイピッチで上がって来るテレマーカーが一人。同行の木村氏の知人のT氏という事なので、一緒に石跳川への斜面を一緒に下る事にする。山頂直下の急斜面を2ターンすると斜面は適度な傾斜となり、後は程よく締まった斜面を一直線に石跳川を目指す。我々と違って若い体力溢れるテレマーカーのすべりは実にパワフルで、スピードに乗っても安定したターンで高度を下げてゆく。

 天候も良いのでダラダラと石跳川でビールを飲んでいる間、元気溢れるテレマーカーは姥ヶ岳の対岸の斜面を登り返して上部斜面に姿を消していった。姥ヶ岳から下って来た5人程のスキーヤーの後を追い、石跳川の右岸の樹林帯をトラバース気味に下ってゆくと、間もなくネイチャーセンターに到着して終了。何か物足りない1日ではあったが、この時期にしては意外と静かな月山ライトツアーで気分は良かった。

  

       ブシ沼から山頂への尾根に取り付く                  森林限界の斜面上部を行く

  

       
湯殿山直下の斜面には亀裂が多い               姥ヶ岳直下の斜面にはブッシュが多い                    

  

        
石跳川への斜面を降りる                      適度に締まった斜面は実に快適

  

        石跳川に川床で1本                        対岸の姥ヶ岳斜面を登るテレマーカー